| 結果発表 | プロモーションビデオ |

ハロウィン カボチャ作品コンテスト


応募概要
みやしろSGDsプロジェクト 「顔の見える地産地消の食とエネルギーづくり」 の活動の一環として、
オンラインイベントハロウィン カボチャ作品コンテスト を行いますので奮って参加下さい。


 

 プロモーションビデオを参照
ください
応募要項
カボチャを使った作品の写真や動画 作品のジャンルに制限はありません
(ランタン以外もOK) 参加費無料
詳しくは下記応募要項または右PDF参照してください。  
応募期間
令和2年10月1日(木) から 令和2年10月20日(火)まで
応募方法 
作品の写真または動画を撮り、所定事項を記載して『申し込み』ボタン
から作品を添付して応募下さい。
所定事項: ニックネーム、作品名、年齢、作品の説明
写真 1作品 5枚以内 2MB/ 枚以下 保存形式 jpg
動画 1作品1データ 15秒以内      保存形式 mp4
材料
下記場所にて無償配布いたします。また遠方の場合は各自で準備下さい。
応募作品は、参加者と専門家による総合評価をおこない、優秀作品を選定し、表彰いたします。
優秀作品の発表は11月8日を予定しており、本ホームページで公開いたします。
申し込み受付は終了いたしました。
 

※※※ ご注意下さい!※※※
作品制作において怪我の無いよう十分注意して作業してください。カボチャの加工には、刃物を扱います。加工の方法および道具・工具等についてはYoutube等に参考となる動画がありますので事前に参照いただき、安全に作業を行ってください。


  作品用ハロウィン カボチャ無料配布場所

  日時:令和2年10月 1日〜
  (カボチャの生育により多少前後する場合があります)

  配布場所
   カフェミント (埼玉りそな銀行前)、
  イタリアンレストラン LA GRIGLIA (東武動物公園駅近く)
  (各店舗 営業時間内でのお渡しとなります)
 ※本イベントに対するお問い合わせはメールアドレス:halloween2020@repa-npo.com  
   または【ご連絡/お問い合わせ】ページでお願いします。

応募要項

開催目的
「顔の見える地産地消の食とエネルギーづくり」の活動の一環として、カボチャを使った「オンラインイベント ハロウィンカボチャ作品コンテスト」を実施します。
応募内容 作品のジャンルはハロウィンに制限しませんが、カボチャを使って自分の想いや人とのつながりを表現した作品の写真や動画
応募資格 年齢、居住地は問わず、応募規定に承諾いただける方
応募方法 NPO再生可能エネルギー推進協会ホームページよりメールにて応募してください。
写真 :1作品5枚以内 5MB/枚以下、 動画 :1作品1データ 15秒以内
応募作品には、必ず応募者のニックネーム、年齢(年代)を記載してください。
各々の作品には、タイトル、そのねらい、努力した点、工夫した点などを必ず記載してください。
作品規定
応募作品は最大2点までとします。(受賞は一作品のみ)
応募期間    令和2年10月1日(木)〜令和2年10月20日(火)
賞・賞品     最優秀賞:宮代イタリアンレストラン ラ・グリグリア食事券など5,000円相当
          優秀賞:宮代カフェミント喫茶券など2,000円相当
審査ポイント 作者の想いや人とのつながりを表現していること。
作品の審査は、そのねらい、努力した点、工夫した点などと、作品(タイトル)とのマッチングも対象
審査結果 審査については、REPA、日本工業大学関係者にて実施し、審査内容については公表いたしません。
入賞者には応募メールアドレス宛にご連絡致します。
メール送信後7日以内に必要な情報をご返信いただくと入賞確定となります。
結果発表 令和2年11月8日(日)REPA ホームページで発表
応募規定 下記に該当する写真・動画は選考の対象外となります。
各々の作品に、そのねらい、努力した点、工夫した点などが記載されていないもの
カボチャに関係しない作品
応募期間外に撮影したもの
公序良俗に反するもの
第三者の著作権や肖像権などを侵害するもの
応募者本人、ご家族以外が撮影したもの
合成など著しい加工の施されていないもの
応募写真・動画の中には第三者が著作権等を有している著作物等を利用していないもの(BGM、背景等)
著作権 応募写真・動画の著作権は応募者にありますが、使用権はREPAが有し、印刷物やホームページ等のWEBサイト掲載など広報宣伝に無償で使用します。また、著作権の第三者への無断転貸は認められません。使用の際に、ニックネームを表示、または表示しないで使用する場合があります。


主催:特定非営利活動法人・再生可能エネルギー推進協会
後援:宮代町、宮代町教育委員会、日本工業大学
助成:三井物産環境基金2018