オンライン 【かぼちゃEMOJI作品コンテスト】

みやしろSDGsプロジェクト 「顔の見える地産地消の食とエネルギーづくり」 の活動の一環として、
オンラインイベントかぼちゃEMOJI作品コンテスト を行いますので奮って参加下さい。
本年度は埼玉県宮代町・福島県伊達市霊山町地区との連携オンラインイベントとして開催します。
『かぼちゃ画像をEMOJIの代りとしてメール、LINEなどで利用してみてはどうでしょう!!』
    
日本工業大学 EMS事務局殿のご協力
によりすてきなポスターができました。

(クリックで拡大)


PDFダウンロードはこちら


応募概要

EMOJI




 by AP PHOTOS:

 
応募要項
かぼちゃを使ってEMOJIの顔(かぼちゃのスタンプを含む)で、いろいろな表情をもたせた
かぼちゃを制作し、その写真画像を募集
参加費無料 詳しくは下記応募要項または右PDF参照     
応募期間
令和3年10月1日(金) から 令和3年10月31日(日)まで
応募方法 
作品の写真を撮り、下記『申し込み』ボタンを開き【応募用メール起動】を
クリックし、メールに写真を添付して応募
所定事項: ニックネーム、作品コメント(作品が表現している文字)、年齢、
         制作にかかわる想い
写真 1作品 5枚以内 2MB/ 枚以下 保存形式 jpg
材料
宮代町と霊山町で栽培収穫したかぼちゃ 、およびその他の場所で入手したかぼちゃ
応募作品は、参加者と専門家による総合評価をおこない、優秀作品を選定し、表彰いたします。
優秀作品の発表は11月15日を予定しており、本ホームページで公開いたします。
携帯でQRコードを読み取る
と応募ページが開きます

  ※※※ ご注意下さい!※※※
作品制作において怪我の無いよう十分注意して作業してください。カボチャの加工には、刃物を扱います。加工の方法および道具・工具等についてはYoutube等に参考となる動画がありますので事前に参照いただき、安全に作業を行ってください。


 ※本イベントに対するお問い合わせはメールアドレス:emoji_contest2021@repa-npo.com (イベント終了後アドレスは削除)
   または【ご連絡/お問い合わせ】ページでお願いします。

応募要項

開催目的
「顔の見える地産地消の食とエネルギーづくり」の活動の一環として、カボチャを使ったオンラインイベント「かぼちゃEMOJI作品コンテスト」を実施します。
応募内容 作品のジャンルはハロウィンに制限しませんが、かぼちゃを使ってEMOJIの顔(かぼちゃのスタンプを含む)で、
いろいろな表情をもたせたかぼちゃを制作し、その写真画像を募集します。
応募資格 年齢、居住地は問わず、応募規定に承諾いただける方とします。
応募方法 NPO再生可能エネルギー推進協会ホームページよりメールにて応募してください。
写真 :1作品5枚以内 5MB/枚以下
応募作品には、必ず応募者のニックネーム、年齢(年代)を記載してください。
各々の作品には、作品コメント(作品が表現している文字)を必ず記載してください。
制作に関わった逸話等も記載ください。
作品規定
応募作品は最大5点までとします。(受賞は一作品のみ)
応募期間  令和3年10月1日(金)〜令和3年10月31日(日)
審査ポイント 作品の審査は、かぼちゃの表情と作品コメントがマッチマッチングしている事。独創性があることなどです。
制作にかかわる想いなども審査対象とします。
審査結果 審査については、NPO法人再生可能エネルギー推進協会、日本工業大学関係者にて実施し、審査内容については公表いたしません。
入賞者には応募メールアドレス宛にご連絡致します。
結果発表 最優秀賞、優秀賞を選定し、 NPO法人再生可能エネルギー推進協会ホームページで発表します。
2021年11月15日(予定)
副賞ありません。 (募集地域が多範囲となるため副賞は設けません)
応募規定 下記に該当する写真は選考の対象外となります。
 各々の作品に、作品コメント(作品が表現している文字)が記載されていないもの
 カボチャに関係しない作品
 応募期間外に撮影したもの
 公序良俗に反するもの
 第三者の著作権や肖像権などを侵害するもの
 応募者本人、ご家族以外が制作、撮影したもの
 合成など著しい加工の施されていないもの
 応募写真の中には第三者が著作権等を有している著作物等を利用していないもの(背景等)
著作権 応募写真の著作権は応募者にありますが、使用権はNPO法人再生可能エネルギー推進協会が有し、印刷物やホームページ等のWEBサイト掲載など広報宣伝に無償で使用します。また、著作権の第三者への無断転貸は認められません。使用の際に、ニックネームを表示、または表示しないで使用する場合があります。


助成:三井物産環境基金2018