2007-2008年


2007年の主な活動




2007年9月
ポイントCO2地域ネットワーク」事業は、宮代町教育委員会が推進しているキッズISO14000の活動と連携して、10月より本格的に事業を展開します。これは、宮代町では「宮代キッズエコライフネットワーク(仮称)」という名称で進められます。データ収集や指導は、日本工業大学佐藤研究室を窓口として進められ、当協会の活動ともリンクして、従来のキッズISO14000の活動をベースにさらに発展させた内容で、展開させていく考えです。これらの内容は下記に示した日程で、小中学6校の生徒および教員の方々に説明しました。説明は、日本工業大学の佐藤茂夫教授(当協会会長)が行いました。

9月 7日 百間小学校 14:00〜
135名
視聴覚教室

百間中学校 15:00〜
250名
体育館
9月13日 須賀小学校 10:45〜
80名
スタジオ
9月14日 須賀中学校 14:00〜
190名
体育館
9月20日 東小学校 10:40〜
60名
集会室
9月21日 笠原小学校 14:00〜
55名
教室



2007年7月
NPO法人再生可能エネルギー推進協会は7月28日、日本工業大学・神保町キャンパス302会議室で、CO2排出削減講座を開催しました。これは、今年10月から本格的に展開する「ポイントCO2地域ネットワーク事業」(三井物産地球環境基金による助成事業)の説明会を兼ねて開催したもので、(財)日本品質保証機構・地球環境事業部の山本重成氏をお招きし、「地球温暖化対策に資するためのGHGs排出量の把握方法について」と題して講演していただきましたNPO法人再生可能エネルギー推進協会は7月28日、日本工業大学・神保町キャンパス302会議室で、CO2排出削減講座を開催しました。これは、今年10月から本格的に展開する「ポイントCO2地域ネットワーク事業」(三井物産地球環境基金による助成事業)の説明会を兼ねて開催したもので、(財)日本品質保証機構・地球環境事業部の山本重成氏をお招きし、「地球温暖化対策に資するためのGHGs排出量の把握方法について」と題して講演していただきました
NPO法人再生可能エネルギー推進協会は7月28日、日本工業大学・神保町キャンパス302会議室で、CO2排出削減講座を開催しました。これは、今年10月から本格的に展開する「ポイントCO2地域ネットワーク事業」(三井物産地球環境基金による助成事業)の説明会を兼ねて開催したもので、(財)日本品質保証機構・地球環境事業部の山本重成氏をお招きし、「地球温暖化対策に資するためのGHGs排出量の把握方法について」と題して講演していただきました



2007年3月  再生可能エネルギー推進協会総会
講演:野崎 衛氏 潟Gンヴァイロテック 演題:「若者達の環境意識」 15:00〜15:30 
講演:中井 尚氏 日本フードサービス協会事務局長・当会理事 15:30〜16:00
演題:「外食産業の現状とリサイクルへの取り組み」
    パネルディスカッション:「温暖化防止―私たちにできること―」16:00〜17:00
      司会:今泉亮平氏、コメンテーター:野崎 衛氏ほか
日時:2007年3月17日(土)14:00〜14:45 
場所:東芝プラントシステム叶崎事業所 10階プレゼンテーションルーム(案内図参照)



2007年3月  カリン・リップマイヤーさんを囲む会
ドイツの主婦リップマイヤーさんが「ドイツの家庭における環境意識と行動」について講演し、 
ドイツ・リップ社の単博士が「EUにおけるバイオガスの現状」について講演します。
日時:2007年3月7日(水)
場所:レストラン・ファミール  千代田区二番町8−8 アイアンドセブン本部ビル